
【 方針 】
●取材はお断りしています
当店はTV、雑誌、新聞の取材、YouTube企画の受付けはしません。過去、全てのご依頼をお断りしています。取材依頼をお断りする上でも、お断り先を全て掲載させて頂くことに致しました。 お問い合わせの時点で掲載される旨を了承下さいますようお願い申し上げます。家族で細々やっております。そっとして頂けましたら幸いです。
●過去お断り先
・NHK
・日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」2回
・TBS
・テレビ東京「なないろ日和」
・タウン情報誌
・新聞社(複数)
・YouTuber(複数)
・旅行関係の広告
・映像制作会社Alphabet productions
・トータルメディアコミュニケーション
・フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」
●このような内容もお断りしています
・半弓道場の経営方法について教えて欲しい
・体験するつもりはないが見学や話を聞きたい
・取材料を払うので取材させて欲しい
・撮影素材を撮りたいので施設を利用させて欲しい
●当店の考えとし
当店は自己発信の媒体以外で広告を行う意向はありません。「無料で行うので、宣伝させて欲しい」というご連絡を度々お受けしておりますが、有償、無償に関わらず取材を受ける意向はありません。無断掲載、当店の意としない投稿や掲載を行っている場合はしかるべき対応をさせて頂きます。内容にご理解の程お願い申し上げます。
●広告掲載はお断りしています
各方面より広告掲載のご連絡を頂いておりますが当店は広告掲載の意向はありません。
●業務提携等はお断りしています
当店は業務提携や技術提供は行いません。内容にご理解の程お願い申し上げます。
●旅行会社・体験予約サイト等
広告掲載、体験予約サイトは全てお断りしています。ご連絡もお断り致します。
【 個人情報について 】
●個人情報の取扱いについて
・個人情報保護方針
当店は以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより個人情報の保護を推進致します。
・個人情報の管理
当店はお客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス、紛失、破損、改ざん、漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持、管理体制の整備、社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
・個人情報の利用目的
本ウェブサイトではお客様からのお問い合わせ時にお名前、e-mail、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供頂く際の目的以外では利用しません。お客さまからお預かりした個人情報は、当店からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として電子メールや資料のご送付に利用いたします。
・個人情報の第三者への開示、提供の禁止
当店はお客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当店が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合
・個人情報の安全対策
当店は個人情報の正確性及び安全性確保のためにセキュリティに万全の対策を講じています。
・ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会、修正、削除などをご希望される場合にはご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
・法令、規範の遵守と見直し
当店は保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。
・クレジットカード情報の取り扱いについて
当店のサービス、商品を購入いただく際の決済方法はクレジットカードを利用頂きます。クレジットカード情報等は全て決済会社『Stripe』が取得し、当社は情報を受け取ることはありません。
『Stripe』はグローバルなセキュリティ規格「PCI DSS」に準拠しております。
なおSSL(Secure Sockets Layer)という暗号化技術を採用しており、お客様が入力したカード情報は全て暗号化された上で送信されます。
・お問い合せは下記までご連絡ください
半弓道場ゆみやさん
〒133-0033 東京都文京区本郷2-23-4
HP:yumiyasan.com
LINE:https://lin.ee/wN6S3Ys
※ご予約、ご予約の変更はお応えしていません。
【 利用規約 】
下記の説明は半弓道場ゆみやさんの利用規約、重要事項になります。必ずお読み頂き同意の上、ご予約下さい。
*中止・終了判断(返金不可)
危険行為や指導に従えない場合、警告します。それでも指導に従えない方は指導員の判断で体験を終了します。指導員の権限が絶対であることを了承下さい。
*指導員が危険と判断した場合 全て指導員の補助の元、体験を行います。ご自身で弓を引く体験とはなりません。
*体験料の値引き、コース内容の変更を含む、特別な要望には対応致しません。
*取材に類する撮影は全てお断りしています。スタッフが撮影内容を「取材」と判断した場合、体験の中止、終了をさせて頂きます。返金等は致しません。
*ご予約は30日前から、当日30分前まで受付しています
*時間表記が無くなっている場合は、既に予約が埋まっています
*ご予約はクレジットカードの事前決済となります
*予約後、確認のメールが届きます。PCメールをブロックされている場合、メールが届きません
*体験者人数は予約時に決定します。代理体験はできません。複数人で体験を希望される場合は観光コース(2名)または観光コース(団体)を選択下さい
*天候不良や社会情勢等により、開催が困難となった場合、日程を変更します。中止となった場合、全額返金します
*遅刻されると体験時間が短くなります
*弓の弦が腕にあたり、怪我をする場合があります。あらゆる怪我について、責任は負いません。
*入場は体験者及び保護者に限定しています
*トイレのご利用はできません
*駐車場、駐輪場はありません
【 安全・事故防止対策 】
●用具について
・弓・矢は手入れされたものを使用します
・籐は完全に巻かれていることを確認し使用します
・極端な出弓は使用しません
・半弓の弓把は12㎝を標準とします
・中仕掛けは筈に密着するように巻きます
・筈やシャフトに傷のあるものは使用しません
・矢尻の無い矢は使用しません
・矢の長さは80㎝を標準とします
●行射面について
・指導者の許可なく行射をしないこと
・行射前に準備運動の啓蒙を行います
・射位は規定の位置を守り行射します
・矢線が他人に向けて行射しないよう注意します
・前の射手の弓と弦との間に自分の弓を入れない
・矢束の半分以上の素引びきは禁止とします
・矢番えの位置に注意し低い位置には番えないこと
・筈の位置は常に中仕掛けの印に合わせます
・矢を抜くときは左手を的に当て、右手は矢の根元を持ち、後方に注意しつつ慎重に抜きます
・矢が跳ね返る場合がある為、注意し行射します
・行射において暴発の可能性があります。
・矢取りは射手が全ての矢を引き終わった後に行います。途中で矢取りを行う際は射手に確認し行います
●道場利用について
・初心者の行射は指導員の立ち合いを必須とします
・指導員は常に道場内の安全配慮を意識し行動します
・危険行為を行う利用者は注意警告します。改善がみられない場合は利用中止とします
1.全般的な安全対策
●危険事項
1.指導者の下でなければ行射をしない
2.人に向けて弓を引かない
3.行射中の射手の左側に近づかない
4.射場、以外では矢を番えない
●注意事項
・射手の右手側、正面側に近づかない
2.射場での対策
●危険事項
・未確認の標的が間に入った時は必ず弦を引き戻す
・矢所が安定しない時期は指導者不在の元行射しない
●注意事項
・入場まで弓、矢は立てて持ち執弓の姿勢を取らない
3.矢取り道での対策
●危険事項
・行射している時は矢取り道を通らない
・矢を持った状態で走らない
●注意事項
矢を持つ時には矢筈側を上にして体の前で斜めに持つ
4.看的所での対策
●危険事項
・看的所から手、足等を不用意に出さない
・射終わる前に入場しない
●注意事項
・矢取りは射終わりを確認して矢取りに入る
・矢取り時には手を掲げて射手に入場を伝える
・矢取り時には射場の許可がない限り入場しない
・矢を抜く時には後ろを確認する
・矢じりを下にし矢拭き布を動かして矢を拭く
5.素引き等の対策
●危険事項
・右手の弦を離さない。左手の弓を離さない
6.矢の取り扱い対策
●危険事項
・異常のある矢は使用しない
(羽根の異常、矢尻がない等)
・矢じりはかぶせ式を使用する
・矢尺より短い矢は使用しない
・シャフトに傷のある矢は使用しない
●注意事項
・シャフトに異物の残った矢は使用しない
・矢筈の割れた矢は使用しない
7.弓の取り扱い対策
●危険事項
・傷のある弓は使用しない
・極端な入木、出木の弓は使用しない
●注意事項
・弓に弦を張っている時には近づかない
・中仕掛けと筈溝は合わせておく
・弓と弦は15センチメートル程度離しておく
8.服装について
●注意事項
・服装は動きやすい服装とする(運動着等)
●正装の場合
原則、全日本弓道連盟が定める服装規定に基づく
正装は白道着、黒袴、白足袋を基本とするが、色道着、色袴、色足袋(黒、茶、紺等)も認める
・胸当ての着用は任意
・イヤリング等の装飾品は外す
・腕時計、ブレスレットを外す
・怪我を理由とした場合はサポーターの着用を認める
【 公開情報 】
半弓道場ゆみやさん/弓道教室/弓道体験
https://www.instagram.com/yumiyasan
店舗情報、近隣情報を写真や動画を通じて発信します
半弓道場ゆみやさん🏹弓道教室🎯弓道体験
https://twitter.com/yumiyasan2234
店舗情報、お客様への連絡を主に行います
●YouTube
半弓道場ゆみやさん 弓道教室 弓道体験
https://www.youtube.com/@yumiyasan
代表ゆみやさんが、日常のあれこれを発信します
●TikTok
半弓道場ゆみやさん/弓道教室/弓道体験
https://www.tiktok.com/@yumiyasan?is_from_webapp=1&sender_device=pc
代表ゆみやさんが、日常のあれこれを発信します
●LINE公式アカウント
半弓道場ゆみやさん
お客様との個別メッセージが可能です
●アメーバブログ(Ameba)
半弓道場ゆみやさん/弓道教室/弓道体験
店舗情報の発信を行います
●半弓道場ゆみやさん(公式HP)
半弓道場ゆみやさん
店舗情報、体験予約、情報発信を行います
上記、SNS・WEBが半弓道場ゆみやさんの公式サービスとなります。それ以外の情報発信媒体は全て当社とは無関係です。情報は迅速、正確に発信しお客様への誤認を行わない様、努めます。万が一誤解を生じる情報、誤った情報を発信した場合は、即訂正し公表します。
【 社会貢献 】
半弓道場ゆみやさんの売り上げは学生弓道団体の活動資金として活用されます。多くのお客様から頂いたお金は、未来ある弓士の一助となります。当店の事業内容に共感頂ければ幸いです。寄付金受付