top of page

半弓とは?

弓道(大弓・おおゆみ)は的までの距離が28m

約220㎝前後の弓を使う武道です​。

当店の半弓(はんきゅう)は的までの距離が7m

160㎝の弓を使います。

弽を使用せず素手で矢筈を引く為

​初心者でもすぐに扱えるのが特徴です。

IMG_3157 (1)_edited.jpg

美しく弓を引く

全国にある半弓道場は座って弓を引きます。

​当店の半弓は立って弓を引くことができます。

観光コース

観光コースでは、時間内、矢を放って楽しめます。

4歳からお年寄りまで、どなたでもご利用頂けます。

四季3.jpg
DSC05098.JPG

遊技場でなく​教室として

4歳から弓道を習える、日本で唯一の弓道教室

教室の指導者は段位五段以上

または全国大会の入賞歴3回以上の実績が

ある者に限り採用しています。

レベルの高い指導を行う為、スタッフ全員が

日々、自己研鑽に努めています。

弓道に興味を持ち、体験したいと思われた方は

気軽に観光コースでお越し下さい。

もちろん。

​本気で習いたいと思われた方は、教室のご相談も

弓道着が着れる

観光コースでは、無料で弓道着の着付けができます。

来店時に身長を回答下さい(100~180㎝まで)

弓道着は服の上から着用します。

​Tシャツ、ズボンでお越し下さい。

​詳細はこちら

※着付けの時間分、体験時間が10分短くなります

※サイズが合わない場合、着用できません

​※弓道着の着用は任意です。私服のままでもOKです

_edited.jpg

Q:​予約について

​Q:いつから、いつまで予約できますか?   

30日前から、当日30分前まで予約を受付しています。

​Q:電話予約はできませんか?        

ご利用中のお客様の迷惑となる為、電話予約は行っておりません。完全Web申込みとしています。

Q:HP以外の予約方法はりますか?   

公式HP以外の予約方法はありません。

​Q:当日、人数変更はできますか?      

できません。予約時の人数で決定となります。人数が確定次第ご予約下さい。

Q:人数が減りました。返金出来ますか?   

予約確定後、人数が減った場合の返金は受付していません。人数が確定次第ご予約下さい。

​Q:子供3人以上の予約はできませんか?  

事故防止の為、小学生以下のお子様3名以上のご利用、同席はお断りしています。

​Q:予約後、日程変更はできますか?     

ご予約確定後、日程の変更は受付していません。日程を確認頂いた上でご予約下さい。

Q:保護者の名前で予約して良いですか?   

保護者名、体験者名(お子様など)でも大丈夫です。

Q:何人まで体験できますか?        

団体の人数は4名までです。5名以上のご利用は事前にお問い合わせ下さい。

Q:開始時間を11時30分からできませんか? 

11時30分や14時30分といった、表記時間以外の受付はしていません。

Q:メールやLINEで予約できませんか?    

ご予約はWeb予約に統一しています。メールやLINEでの予約はできません。

Q:クレジットカードを持っていません   

予約できません。

Q:当日、現地払いはできませんか?    

付していません。

Q:現金払いはできませんか?       

受付していません。

Q:営業時間外の利用はできませんか?   

受付していません。

Q:友人と行こうと思いますが、当日まで人数が確定しません。どうしたら良いですか?   

人数が確定次第ご予約下さい。​予約後の人数変更はできません。

Q:子供が小さい為、直前まで予定が読めません。予約はどうするべきでしょうか?    

当日30分前まで予約できます。予定が不確定な場合は当日ご予約下さい。

Q:雨なら行くのをやめようと思います。予約はどうするべきでしょうか?        

当日30分前まで予約できます。当日ご予約​下さい。

Q:​キャンセル

​Q:キャンセルはできますか?       

キャンセルは可能ですが、キャンセル料は100%です。予約時、キャンセル料100%に同意の上、決済も完了する為、全て同意したと判断しています。

​Q:キャンセル料100%なのはなぜですか? 

予約のみの受付はキャンセルが多く、対応に苦慮していました。多くのお客様より「希望の日程に予約が埋まっていて取れない」とのお声から、キャンセル料を100%にしました。これによりあいまいな申込みが無くなり、予約頂きやすくなりました。

​Q:体調不良でもキャンセル料100%ですか?

どのような理由であってもキャンセル料は100%です。不安な方は直前に予約して下さい。

Q:​服装・持ち物

​Q:持ち物や服装の指定はありますか?   

ち物は必要ありません。運動のしやすい服装でお越し下さい。ヒールの高い靴、革靴など踏ん張りの利かない履物やスカートはご遠慮下さい。また長袖を着用されると安全です。

 

 

​Q:弓道着の着付けについて教えて下さい  

詳細はこちらをご覧下さい→【弓道着の着付け

​Q:刺青があります。大丈夫ですか?    

問題ありません。

​Q:ネイルをしています。大丈夫ですか?  

過度に長い爪でない限り問題ありません。

​Q:マスク着用は必須ですか?       

着用は任意としています。

​Q:コスプレして体験してもいいですか?  

危険防止の為、お断りしています。

​Q:メガネを着用して体験できますか?   

問題ありません。

Q:​施設・駐車場

​Q:トイレはありますか?         

トイレはありません。事前に済ませてお越し下さい。

​Q:屋内施設ですか?           

当店は完全屋内施設です。天候を気にせず、夏は涼しく冬は暖かく体験ができます。

​Q:駐車場はありますか?         

駐車場はありません。有料駐車場をご利用下さい。日曜、祝日は近隣駐車場の値段が下がります。

​Q:自転車置き場はありますか?      

自転車置き場はありませんが、店舗前に停められます。

Q:​当日の注意点

​Q:遅刻した場合、どうなりますか?    

体験時間が短くなる。またはキャンセル扱いとなります。遅刻による時間延長はしません。

​Q:怪我をする可能性はありますか?    

弓の弦が腕にあたり怪我をする場合があります。怪我についての補償は致しません。※アームカバーの貸出しあり

​Q:体験前に準備することはありますか?  

予約時間10分前に到着して下さい。早く到着した分、お時間をサービスできます。「よくある質問」「半弓の引き方」をご覧頂くと説明がスムーズに進み、結果として体験時間が長くご利用頂けます。

Q:​体験について

Q:45分でどれぐらい矢を放てますか?   

多い方だと200射以上、平均で100射前後は可能です。

​Q:自分の弓具を持参してもいいですか?  

半弓用具であれば、ご使用下さい。大弓用の弽、弓、矢の使用はお断りしています。

Q:​見学・付添い

​Q:付添いで行きます。入店できますか?  

入店可能です。体験の妨げとならない様、静かにお待ち下さい。※撮影者として同行もOKです。

​Q:様子を観にフラッと立ち寄れますか?  

当店は完全予約制で営業している為、普段は店を開けていません。その為、突如お越し頂いても店内の見学やご相談はお断りしております。防犯面からご予約の無いご来店はお断りしています。

Q:見学をしたいです           

観光コースの見学は受付していません。毎週日曜日、AM8:00の弓道教室のみ見学を受付しています。予約フォームよりお申込み下さい。見学の申込みはこちら

Q:​撮影・取材

Q:写真や動画の撮影はできますか?    

射手正面からの撮影は安全管理上お断りしています。撮影は背面、体験中でない状態を撮影下さい。

※当店が掲載している正面写真は広告用です

​Q:写真や動画をSNSに投稿していいですか?

個人利用を目的とした投稿は、ご自由にして下さい。

​Q:取材(調査)できますか?       

取材に類する行為は、有名人、大手に関わらず全てお断りしています。

来店目的が取材、調査と判明した場合、体験を中止、終了させて頂きます。※返金不可

●以下の内容もお断りしています。

・商用利用を目的とした撮影、調査、取材

・芸能活動の一環とした撮影、調査、取材

・当店スタッフの肖像、音声が入っている撮影、録音

・誤解を与える内容の公表

・施設管理権者が使用を認めないもの

・事業内容についての調査、質問

 

《 過去お断り先 》

・NHK、日本テレビ、TBS、テレビ東京など

・新聞社、タウン情報誌、旅行関係広告

・YouTuber、タレントなどの芸能関係者

Q:​お子様の体験

​Q:子供に体験させたいのですが      

観光コースをご予約下さい。なお、お子様であっても通常通りのご案内となり、値引き等はありません。

​Q:子供の体験で注意点はありますか?   

指導に従えないお子様は、体験を強制終了します。※お子様の10組に1組が終了しています。

​Q:子供が弓道教室について興味があります 

当日お声かけ下さい。お子様が体験中に保護者様へスタッフが説明します。また弓道教室のページをご覧下さい。

Q:​身体面について

​Q:左利きです。違いはありますか?    

和弓は左手で弓を持ち、右手で矢(弦)を引きます。利き手の違いはありません。

Q:体力に自信がありません。できますか? 

運動が苦手な方でもすぐに引くことができます。普段運動をしていない方でも安心してお越し下さい。貸切利用となる為、ご自身のペースで体験が可能です。

​Q:視力が低いです。大丈夫ですか?    

メガネやコンタクトレンズを着用し、日常生活に支障がない方であれば問題ありません。

​Q:車椅子で体験はできますか?      

可能です。

Q:​継続利用

​Q:観光コースは何度も利用できますか?  

何度も利用頂けます。気軽にお越し下さい。

Q:今後、継続して通いたいと思っています 

継続してご利用されるのであれば入会試験合格を目指してはいかがでしょうか?入会試験合格者には様々な特典があります。教室や順位戦、大会に参加できる様になる上、観光コースに比べ割安な料金でご利用頂けます。

Q:​値引き

​Q:値引きをしてほしい          

・子供がちょっと体験する程度だから

・ 軽くやってみたいぐらいだから

・ 弓道経験者だから

上記理由から値引きの要望を受けますが、値引きには一切お応えしません。価格にご納得頂けないお客様は別の方法を検討下さい。

​Q:今後、値下げはありますか?      

値下げの予定はありません。キャンペーンなどの実施予定もありません。

​Q:無料体験はありませんか?       

実施予定はありません。

Q:​そのほか

Q:友人は日本語がわかりません。体験できますか?                 

特に問題はありません。

Q:これから弓道を始めたいと思っています。始め方のアドバイスをしてもらえますか? 

気軽にご相談下さい。

​Q:他の半弓道場と違いはありますか?   

全国の半弓道場は「遊技場」として運営されておりますが、当店は「教室」として運営しています。当店は競技半弓の為、他の半弓道場より高難度設定になっています。経験がある方でも的に矢があたらない場合がありますが、そこが楽しめる点だと思います。また射技の基本型を守り、所作の指導もします。他道場と異なる射法やルールであった場合、当店の方式に合わせて頂くこととしています。

Q:ゆみやさんはなぜ予約制なのですか?  

別の半弓道場では予約がいらない運営をされているかと思いますが、当店はお一組のお客様に丁寧に接客し、弓を引くだけでなく弓道のアレコレを伝えるお時間も設けております。せっかくお越し下さったお客様に少しでも弓道の奥深さを伝えるお時間とするためです。

Q:​問合せ方法

​Q:問い合わせをしたいのですが      

よくある質問弓道教室大人の資格取得のページを熟読頂き、解決しない際にご連絡下さい。掲載されている質問のご連絡は掲載箇所のリンクの返信とさせて頂きます。

・メール   yumiyasan2234@gmail.com

​・LINE     https://lin.ee/wN6S3Ys

※取材、旅行会社からの問い合わせはお断りしています。ご連絡頂いても返信はしません。

​Q:電話問い合わせはできませんか?    

電話は廃止しています。メール、LINEをご利用下さい。

​Q:問い合わせの返信はどれぐらいですか? 

24時間以内に返信します。

​ゆみやさんスタッフ

宮崎県、日南飫肥地方で500年弱の歴史がある

四半的弓道をベースとした半弓を指導しています。

4歳から弓道を習うことができる

日本で唯一の弓道教室です。

​ゆみやさんギャラリー

東京都文京区本郷にひっそりと佇む

紫のれん 店舗.jpg
DSC08222 (1)_edited.jpg

所蔵​、百張り

年齢は関係なし、誰でも本気になれる

優勝カップ (2).png
IMG_2995_edited.jpg

上:大弓(約220㎝)  ​下:半弓(約160㎝)

bottom of page