top of page

【弓道教室】競技規則



・四矢二回、計八射の合計点を競います

・霞的の中心より10点・9点・7点・5点・3点・1点

・小中高校生「射距離5m」

・6歳以下「射距離3m」

・頬より後ろまでの引き込みは失格

・境界線の的中は高得点を優先

・的中判定や禁止事項等の判断

 全日本弓道連盟弓道競技規則、規定を元に判断


【競技規則改定2023年7月】

座位、立位での行射解禁について

◎対象者

18歳以上

◎改定前

順位戦記録の行射は座位(座った姿勢)のみ

◎改定後

順位戦記録を座位、及び立位(立った姿勢)での行射を認めます

◎改定におけるルール変更について

【 座位 】

座った姿勢

7m射距離(射位)より椅子の位置が後ろであること(正位置)

射位を超えた場合失格とする(失格例)

座った姿勢(射位)

【 立位 】

立った姿勢

7m射距離(射位)を身体の中心とし、位置不整合となった場合失格とする。

立った姿勢(射位)

◎変更理由

多くの利用者より立位での順位戦の行射希望を受け、競技規則の見直しを行った結果、座位、立位での行射を認めるととしました。

◎入会試験条件(補足)

2023年7月より改定に伴い、入会資格取得は全て「立位」を基本とし、座位での取得は本人より希望があった場合とします。

bottom of page