top of page

小学生・中学生弓道教室入会受付中

年間10万アクセスの半弓道場ゆみやさん人気ブログ(アメブロ)の記事を転載しています。


4歳から始められる半弓道教室!

小学生・中学生、大人もOK

見学・入会受付中!

HPからお申込み下さい

【 半弓道教室Q&A 】 ●まずどうしたらいいですか? 一度、観光コースで体験されるか、教室見学にお越し下さい。入会までのガイダンスを行います。

●教室入会でなく、1回体験したい 1回体験の観光コースをご用意しています。ご家族で楽しめるプランもあります。HPをご覧下さい。

●見学できますか? 受付しています。申し込みはこちら

●入会試験があると聞きました 弓道教室の入会には入会試験を受験頂き、試験に合格する必要があります。

●試験合格率はどれくらいですか? 初回合格率は10%以下です。その為、必ず教室見学にお越し頂き事前相談を必須としています。

●初めから入会試験を受験したい 初回からの受験はお断りしています。入会試験では、弓を引かない所作(作法)の審査を行います。 この所作の練習は茶道の所作をイメージして頂くと良いと思います。 弓道の指導だから「弓を引っ張って離すことが練習」と思ってお越しになる方がいますが、この試験では所作を中心に行います。当然、弓を使っての指導も行いますが、所作の習得が不十分な場合、矢を放つ実射まで到達しません。現に受験者の大半が所作だけで終わっています。 これは弓道教室でも所作の練習を徹底的に行う為、入会試験の段階で耐えられない場合は教室での継続が難しいとの判断からです。その為、まず観光コースを体験されるか、教室見学にお越し頂き、本気で習いたいと思った場合に受験頂くようお伝えしています。事前にご相談の上、受験頂くことを必須としています。

●教室の費用はいくらですか? 月額16,000円(集団指導) 月額32,000円(個人指導) 弓具の購入は必要ありません(全て貸出し) ※金額は目安です。受講回数により変動します

●集団指導について 時間中、何時からでも参加できる自由参加型の教室です。 集合時間が決まっていないので時間に余裕を持って参加できます。 また終了時間も個々人の都合で終了できます。 ≪ 開催例・平日 ≫ 16:00~20:00までの時間内にお越し下さい 集合時間、終了時間は自由です

●親の立ち会いは必要ですか? 不要です。見学はご自由に。またスポーツ少年団の様な手伝いもありません。

●他に習える場所はありませんか? 東京都内で小学生以下のお子様に弓道を指導している団体はありません。 その理由に、指導者が小学生以下の子供の指導経験がないこと。また小学生向けの弓具がないことにあります。当店は長年小学生以下の子供の指導をしており子供用の弓具を多数揃えています。 幼児、小学生、中学生までであれば全て弓具を貸し出すことが可能です。

●運動が苦手です 弓道は激しい動きを要求されません。運動が苦手でも安心して習えます。

●大弓から始められますか? 半弓から指導し技術が十分となった方が大弓へ転向できます。転向は1年以上の時間を要します。

●骨格に影響はありますか? 長年指導をしていますが、骨格が変形した事例はありません。

●弓道部のある学校を教えて下さい 全国の中学、高校弓道部の一覧はこちら

●最後に 弓道は「高校生から」が一般的です。当店の様に小学生から教室を受け入れている場所は限られています。少し待って我慢するのも選択肢だと思います。高校生からでも決して遅くはありません。 ただし、高校で始める為にも早くから志望校の選定や資金準備は怠らないようにされることをお勧めします。

【 弓道の始め方 】

①弓道連盟に加入する

近くの弓道連盟の支部を探してください

*ほとんどは高校生から

②学校の部活動で始める

中高大学生は部活動で始めるのが一般的です

③ゆみやさんで始める

当店では4歳から始めることができます

bottom of page