
【 大人の趣味に半弓を 】
※本ページは18歳以上の方を対象としています
大弓移行を目的としない、半弓を一生涯の趣味としたい大人向けのご案内です。継続利用される方には順位戦資格の取得をお勧めしています。順位戦資格を取得されると順位戦予約がご利用頂けます。
【 入会試験 】
射技、所作を学び、試験合格を目指します
注意事項説明
⇩
射法八節審査
⇩
体配審査
⇩
実射審査
⇩
試験
⇙ ⇘
合格 不合格
⇩ ⇩
資格取得 アドバイス
⇩ ⇩
教室入会 再受験
【 合格基準 】
射法八節に従い弓を引き
所作一連を習得、八射皆中必須
【 入会試験 Q&A 】
Q. 資格取得希望です
観光コース体験時に指導員に資格取得希望をお伝え下さい。資格取得方法は下記いずれかをお選び頂けます。
①入会試験を受験し合格すると資格取得となります。
②観光コース(事前指導)を3ヶ月以内に12回受講した方
Q. 試験の指導はしてもらえますか?
観光コース体験時に事前指導の希望をお伝え下さい。入会試験の事前指導、カリキュラムを説明します。なお事前指導は所作の指導が中心となる為、矢を放つ実射体験は無くなります。
Q. 事前指導は何度も受けられますか?
何度も受講可能です。なお事前指導を3ヵ月以内に12回受講した方は入会試験が免除となります。
Q. いきなり試験を受けても大丈夫ですか?
入会試験の合格はかなりの難易度です。まずは事前指導を受け、十分な対策を行った上で受験下さい。
Q. 入会試験合格の目安を教えて下さい
4.5回事前指導を受け、入会試験を受験された方の合格率は90%となっています(大人)
Q. 試験は何度も受験できますか?
何度でも受験可能です。
Q. 試験を実施する理由はなんですか?
弓道は弓矢を使用する、危険を伴う競技です。マナーや射技が一定レベルに達するかを判定します。
Q. 弓道経験はあるが、段位がありません
入会試験を受験下さい。
【 入会試験免除制度 】
●全日本弓道連盟認定「初段以上」の方
● 免除条件
・全日本弓道連盟発行の段位証明書を提示
※初段以上の認許状(スマホ撮影の写真もOK)
・18歳以上であること(高校生不可)
● 手続き方法
・免除条件を満たした方だけで観光コースを予約
⇩
・来店当日、免除条件の証明書を提示
⇩
・免除者向けガイダンスを行います
参加者に1人でも未経験者(非該当者)がいた場合、免除者向けガイダンスの受講はできません
● 試験 ・ガイダンス
・順位戦ルール解説
・射技審査のみ実施します:20連中での20射皆中
・会5秒以上での発射(4秒未満は的中としません)
※複数人ですと時間が間に合わない場合があります
【 費用 】
Q. 購入するものはありますか?
ありません。全て貸出しします。故意による破損を除き、弓具が破損した場合もご負担はありません。
【 指導 】
Q. 資格取得後も指導を受けたいのです
資格取得後も指導を希望されるお客様は観光コース1名45分をご利用下さい。個人指導を行います。
Q. 弓道教室(集団指導)に通いたいのです
弓道教室(集団指導)は小中学生を対象に開催しており、原則受付しておりませんが、強い希望があればご相談に応じます。なお、大弓に転向を希望される方は当店のカリキュラムに沿った受講を行った場合、道のりは長期に渡ります。結果として最寄りの弓道連盟へ行かれるほうが近道です。
【 目標 】
Q. 段位は取得できますか?
全日本弓道連盟が定める段位の取得はできません
Q. 目標として
順位戦や大会で上位入賞を目指しましょう。
【 継続・退会・再開 】
Q. どれぐらいの頻度で通うべきですか?
お客様のほとんどが月に1回ほどですが、3ヵ月に1回ほどの方もいらっしゃいます。頻度はお客様の自由です。
Q. やめる(退会)の手続きはありますか?
ありません。
Q. 再開の手続きはありますか?
特にありません。すぐに再開が可能です。